慶應理工の期末試験の過去問の入手方法

慶應理工4年のコマネです。

 

本記事では新入生を対象に理工学部の過去問の入手方法について解説します。

不特定多数に過去問を公開したくはないので,この記事では過去問そのものは掲載していません。あくまでも入手方法についてのみ紹介します。

 

過去問の重要性

大学の期末試験で問われているのは内容の理解よりも情報収集力です。もちろん内容を深く理解し,過去問なしで挑んで良い成績を取るに越したことはありません。

しかし「効率よく良い成績を取りたい」「留年が怖い」という方は試験勉強よりも過去問入手に力を入れるべきです。

多くの科目の試験は毎年似たような傾向の問題ばかりです。過去問で傾向対策をしてSを取りましょう!

特に1年生の成績は学科振り分けに直結するのでしっかり過去問を手に入れてください。

 

それでは1年生の科目ごとの過去問入手方法を紹介します。

教科書に過去問が載っている科目

物理学A・B・C・D

教科書の後ろの方に3年分の過去問が丁寧な解説とともに載っています。前半の説明部分があまり理解できなくても,過去問の解き方さえ覚えておけば十分Sが狙えます。メディアに行けば古い教科書があるのでもっと古い過去問を手に入れることもできます。

極端な話3年分の過去問を独学で理解すれば授業に出なくても大丈夫です。

化学A

 担当教員にもよりますが10年分の過去問pdfを配布してくれます。

そのほかの科目

他の科目は自力で過去問を手に入れなければなりません。過去問の入手先としては以下の5つが挙げられます。

友人

もし手に入れたら惜しみなくあげることで,のちのちお返しとして他の過去問を貰えるかもしれません。

サークル

理工の過去問が入手しやすいのは

「矢上祭実行委員会」など理工生が多そうなところ。

過去問を貰いやすいタイミングは

・説明会で「サークルのことだけじゃなくてもいいけど大学生活全般で質問ある?」と聞かれたとき

・新歓の食事会。

興味がないサークルでも過去問目当てで話を聞きにいっても良いと思います。

先輩

高校の先輩がいれば。

クラスLINE

優しいひとがいれば。

Twitter

ときどき試験直前になると出回っていたりします。具体的な科目名で検索すると過去ツイートのものも見つかったりします。

 

過去問のファイル

たいてい科目ごとにまとまったファイルがGoogle Driveで共有されています。(まれにDrop Box)

もしアプリをもっていなければ入れておくと便利です。

 理工の過去問の有名なファイルとしては「TO 理工1年生」というものがありました。2016年作成のものなので,今はもっと新しいものが出回っていいるかもしれません。

 

以上,過去問の入手方法でした。何か質問があればこのブログかTwitterにメッセージください。


おまけ

t-newsという会員制の大学生活総合メディアがあるのですが、2021年4月30日まで早慶生と東大生は登録キャンペーンで新入生は登録するとアマゾンギフト1000円貰えます。

www.tnews.jp